
リンナイ エラーコード一覧

エラー表示が出た場合
エラー表示が出 ない
02
給湯器本体の電源プラグを一旦抜いて再度差し込みます。
01
リモコンの運転・電源スイッチをOFFにします。
当社でもエラーがでたからどーしたらいいですか?というお問い合わせを多くいただきます。
給湯器の寿命は8年から10年といわれているので、それより使用年数が前なら修理・過ぎているようであれば取替したほうがよいと思います。
メーカーの部品保有期間は製造中止後7年なので、10年ちかく経過した給湯器は部品がなく修理ができない場合もあります。仮に修理できたとしても、修理箇所以外のところがすぐ壊れるケースも多いので総合的に検討したほうがよいです。
再度ふろ自動スイッチを押すと故障表示が消えるので、次回おふろの自動沸かしをするとき、浴槽内に残り湯がない状態で行って下さい。(それ以降は残り湯があっても自動沸かしできます。)
停電後の初回E-con暖房運転時に表示されます。(一部暖房端末からの運転) 熱源器リモコンの暖房スイッチを「入」にして下さい。 熱源器リモコンを使用していない場合には、再度暖房スイッチを押してOFFにして下さい。
給湯栓を閉め運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
運転スイッチ「切」「入」して追焚運転して下さい。
自動落し込み積算流量カウントアップ
運転スイッチ「切」「入」で復帰します。 浴槽の排水栓をし、再操作をして表示が出なければ正常です。
暖房水を補給して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
感震器作動
石油給湯器
運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
地震による場合には機器の設置場所へ行き、周囲の可燃物、機器の損傷、油漏れ、水漏れがないか確認してから操作してください。
能力低下の状態で使用はできますが、安全のため点検を受けてください。
10年程度使用されていれば、製品の交換をお薦めします。
安全のため点検を受けて下さい。
給湯点火不具合
運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
オイルタンクの残量を確認し、減っていれば補給してください。
(オイルタンクを一度空にすると灯油を補給してもすぐには点火しません。)
機器内部及び送油管のエアー抜きをして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
給湯点火不具合
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
運転スイッチ(暖房付きは放熱器・床暖なども)の運転を「切」にして下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
石油給湯器の試運転時は、何回かオイルレベラーリセットスイッチを押して空気を抜いて下さい。
給湯途中消炎
運転スイッチを「切」にして下さい。
ガス栓、、オイルタンク元栓が開いているか確認して下さい。
ガスメーター(マイコンメーター)が遮断していないか確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
風呂途中消炎
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい 。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
運転スイッチ(暖房付きは放熱器・床暖なども)の運転を「切」にして下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい 。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
暖房配管の施工間違えを確認して下さい。
暖房配管の循環不良がないか、確認が必要です。
床暖熱動弁の作動を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
暖房配管の点検が必要です。暖房配管の中に空気が残っていないか(エア噛み)確認して下さい。配管の漏れ点検下さい。試運転時には電源リセットして解消されるか確認して下さい。解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
空焚安全装置作動
サービスへご依頼下さい。
危険な場合がありますので運転しないで下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
風呂サーモ異常
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
※応急的にお湯張りをするには、蛇口から浴槽に水で落とし込んで、追いだきで沸かしてください。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
ガス比例弁駆動回路が短絡。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
自動落し込み系統異常
給水元栓が開いているか、断水や水道凍結していないか(蛇口から水が出るか)を確認して下さい。
運転スイッチ「切」「入」し再度自動運転を行って下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
風呂ポンプ異常
浴槽のお湯(水)を、循環アダプタより上まで入れて下さい。
循環アダプタのフィルター詰まりを確認してフィルター掃除してください。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
設定より高い温度が出る恐れがありますので、火傷等にご注意下さい。
リモコン型番が適合しているか確認して下さい。
電源をコンセントから抜き挿しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
給湯フレームロッド回路異常
サービスへご依頼下さい。
風呂フレームロッド回路異常
サービスへご依頼下さい。
燃焼検出装置系統異常
サービスへご依頼下さい。
電源をコンセントから抜き挿しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
電気制御系統異常
電源をコンセントから抜き挿しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
電源をコンセントから抜き挿しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
エラー発生する暖房機器の形式を確認し、サービスへ ご依頼下さい。
燃焼不具合
サービスへご依頼下さい。(使用年数によっては寿命の可能性もあります。)
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。(使用年数によっては寿命の可能性もあります。)
暖房関連の試運転動作中の表示です。
試運転時に表示されるのは正常です。
暖房試運転時に表示されるのは正常です。
水張りスイッチをOFFすれば表示は消えます。
運転スイッチをリセットしても表示は消えません。
ガス未開栓でふろ自動試運転を行い、水で水位設定完了した場合にLLL表示となります。
その場合には正常です。
(FC-1接続時)
(運転OFF時のみ表示される機種あり)
オイルタンクに灯油を補給してください。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
給湯フレームロッド回路異常
サービスへご依頼下さい。
給湯栓を閉め運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
給湯点火不具合
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
風呂サーモ異常
サービスへご依頼下さい。
暖房関連の試運転動作中の表示です。
試運転時に表示されるのは正常です。
解消されない場合には、一度メーカーにお問い合わせください。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
自動落し込み積算流量カウントアップ
運転スイッチ「切」「入」で復帰します。
浴槽の排水栓をし、再操作をして表示が出なければ正常です。
サービスへご依頼下さい。
注湯水量センサー異常
サービスへご依頼下さい。
水道元栓を確認して下さい。
解消されない場合は、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
給湯栓を開いて出るかどうか確認して下さい。
給水管の凍結や給水元栓が止まっているなど確認して下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
風呂ポンプ異常
浴槽のお湯(水)を循環アダプタより上まで入れて下さい。
循環アダプタのフィルター詰まりを確認してフィルター掃除してください。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
ふろ立ち消え安全装置回路異常
風呂フレームロッド回路異常
サービスへご依頼下さい。
自動落し込み系統異常
給水元栓が開いているか、断水や水道凍結していないか(蛇口から水が出るか)を確認して下さい。解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
運転スイッチ「切」「入」し追い焚き運転をして下さい。
暖房点火不良
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい 。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
風呂燃焼ファン回路異常
サービスへご依頼下さい。
暖房水を補給してください。
解消されない場合は、サービスへご依頼下さい。
今まで使用していた場合には、電源をコンセントを抜き差しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
※応急的にお湯張りをするには、蛇口から浴槽に水で落とし込んで、追いだきで沸かしてください。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
設定より高い温度が出る恐れがありますので、火傷等にご注意下さい。
再度ふろ自動スイッチを押すと故障表示が消えるので、次回おふろの自動沸かしをするとき、浴槽内に残り湯がない状態で行って下さい。
(それ以降は残り湯があっても自動沸かしできます。)
今まで使用していた場合には、電源をコンセントを抜き差しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
今まで使用していた場合には、電源をコンセントを抜き差しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
今まで使用していた場合には、電源をコンセントを抜き差しして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
能力低下の状態で使用はできますが、安全のため点検を受けて下さい。
(10年程度使用していれば、製品の交換を薦めします。)
運転スイッチ「入」「切」し給湯栓を開けて下さい。
地震による場合には機器の設置場所へ行き、周囲の可燃物、機器の損傷、油漏れ、水漏れがないか確認してから操作してください。
(ガス製品の場合)ガスコンロ等の他のガス器具の点火を確認して下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
運転スイッチを「切」にして下さい。
ガスメーター、ガス元栓、オイルタンク元栓等を確認して下さい。
(ガス製品の場合)ガスメータ(マイコンメータ)がガス遮断していないか確認して下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
運転スイッチ「入」「切」し、給湯栓を開けて下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
危険な場合ありますので運転しないで下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
電源をコンセントから抜き挿しして下さい。
解消されない場合は、サービスへご依頼下さい。
サービスへご依頼下さい。
(使用年数によっては寿命の可能性もあります。)
(FC-1接続時)
(運転OFF時のみ表示される機種あり)
オイルタンクに灯油を補給してください。
試運転時 残り湯あり 浴槽を空にて再操作
湯はりの途中で停電し、停電復帰後止水 。再操作
熱交詰まり、排気不良、COセンサ。給気フィルタ掃除後再操作
中和器やドレン配管の詰まり、ふろ水流スイッチ
給気サーミスタ異常 給気サーミスタが短絡、断線
COセンサが短絡、断線
電源投入後10年相当時間の経過。法定点検が必要
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど。運転スイッチを一旦切って再操作
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど。運転スイッチを一旦切って再操作
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど。運転スイッチを一旦切って再操作
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど。運転スイッチを一旦切って再操作
ガス元栓が開いているか、イグナイタ、ガスコントロール 。ガス栓確認後再操作
ガス元栓が開いているか、イグナイタ、ガスコントロール 。ガス栓確認後再操作
ガス元栓が開いているか、イグナイタ、ガスコントロール 。ガス栓確認後再操作
ガス元栓が開いているか、イグナイタ、ガスコントロール 。ガス栓確認後再操作
給湯/ふろフレームロッド、ガス圧 。ガス栓確認後再操作
給湯/ふろフレームロッド、ガス圧 。ガス栓確認後再操作
給湯/ふろフレームロッド、ガス圧 。ガス栓確認後再操作
給湯/ふろフレームロッド、ガス圧 。ガス栓確認後再操作
熱交・バーナの詰まり、給排気不良、COセンサ。給気フィルタ掃除後再操作
温度ヒューズ、ハイリミットスイッチ 。運転スイッチを一旦切って再操作
出湯サーミスタ、ガスコントロール 。運転スイッチを一旦切って再操作
暖房回路の凍結 。運転スイッチを一旦切って再操作
ドレン接続口の逆止弁故障 。運転スイッチを一旦切って再操作
シスターンの不凍液注入口の蓋、暖房回路の漏れ確認 。電源プラグを抜いてから再操作
2次側電路が地絡(機器ハーネス、12V回路、リモコンケーブル) 。修理点検
ふろ水流スイッチパドルが戻らない。運転スイッチを一旦切って再操作
中和器の詰まり確認
中和器やドレン配管の詰まり、ふろ水流スイッチ
低温感知サーミスタが短絡、断線、抵抗異常。運転スイッチを一旦切って再操作
ふろサーミスタ異常 ふろサーミスタが短絡、断線、抵抗異常。運転スイッチを一旦切って再操作
暖房高温サーミスタが短絡、断線、抵抗異常。運転スイッチを一旦切って再操作
出湯サーミスタが短絡、断線
ふろ往きサーミスタが短絡、断線
暖房低温サーミスタが短絡、断線
自動試運転時、床温センサーが付いていない。床温センサー設置し再操作
熱交サーミスタが短絡、断線
給気サーミスタが短絡、断線
水管サーミスタが短絡、断線
COセンサが短絡、断線。COセンサの寿命
バーナセンサが短絡、断線
バーナセンサが短絡、断線
コネクタ差間違い
水位センサ出力が短絡、断線
コネクタ差間違い
給水圧、湯はり水コン、水量センサ付水量サーボ
ガス比例弁駆動回路が短絡
ガス比例弁駆動回路が短絡
ガス比例弁駆動回路が短絡
電装ユニットのアース線、給水栓、補給水電磁弁
ファンモータ
給湯ファンモータ
ふろファンモータ
暖房ファンモータ
浴槽栓忘れ、ふろ水流スイッチのOFF 故障
ドレンアップポンプの故障
暖房ポンプが回転検知しない
水量サーボが動かない
水量サーボ、バイパスサーボ
開弁異常 おいだき熱動弁のON故障
電装ユニット内部の初期チェック異常
フレームロッド配線、マニホールド(組)
フレームロッド配線、マニホールド(組)
フレームロッド配線、マニホールド(組)
水フレームロッド配線、マニホールド(組)
電子ユニットの台所リモコンの床暖房系統に他端末の信号線が接続
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
中和器の寿命が近い
中和器の寿命が近い
中和器の寿命を超えた
中和器の寿命を超えた
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
給排気通路の閉塞、熱交フィン詰まりなど
給湯途中消炎
運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けて下さい。
オイルタンクの残量を確認して下さい。(オイルタンクを一度空にすると、灯油を補給してもすぐには点火しません。)
機器内部及び送油管のエアー抜きをして下さい。
解消されない場合には、サービスへご依頼下さい。
温度ヒューズ作動
サービスへご依頼下さい。
リンナイ エラー番号一覧
24時間365日 修理・保守点検受付
※夜間の訪問修理は行っておりません。
リンナイ コンタクトセンター
※音声ガイダンスが再生されたら、お問い合わせ内容に応じて番号を選択してください。ガイダンスの途中でも選択できます。
※平日9時~10時半、17時以降は電話が混み合います。混雑する時間帯はお問い合わせフォームをご利用ください。
[固定電話からのご依頼] 0120-054321
※通信量がかかります